内祝いにお米は嬉しくない?名入れや体重米は失礼でマナーは大丈夫?男女100人に聞いてみた

スポンサーリンク

内祝いにお米をプレゼントにもらっても「嬉しくない」「いらない」などと思われないか、不安になりますよね。

そこで今回は、内祝いにお米をプレゼントにもらって嬉しいか、嬉しくないか、アンケートを取り調べてみました。

ミシュラン店御用達◎高級魚沼産コシヒカリ「雪椿」

6種類のお米を食べ比べできる◎色とりどりの風呂敷で見た目も豪華

赤ちゃんの顔写真入り◎思い出に残る体重米

[itemlink post_id=”3863″]

こちらもギフト選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

内祝いにお米のプレゼントは嬉しくない?約割が嬉しいと回答

プレゼントが嬉しいか嬉しくないかアンケート調査を実施・結果発表

vをプレゼントされたら嬉しいと感じるかどうか、女性100人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の女性
人数女性:100人

インターネット上でアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

とても嬉しい62%
まあまあ嬉しい31%
あまり嬉しくない6%
全く嬉しくない1%

次の項目では、内祝いにお米をもらって嬉しいと思う人と思わない人、それぞれの意見を紹介します。

まずは、理由が気になる「嬉しくない」理由からみていきましょう。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

内祝いにお米をもらって嬉しくない理由5選

プレゼントにもらったら嬉しくないしいらない派の口コミ

内祝いにお米をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思われている理由は、主にこちらです。

内祝いにお米が嬉しくない理由
  • 自炊ができないから
  • 毎日食べるから
  • 普段まとめ買いするから
  • 食べたらなくなって寂しくなるから
  • 自分で米作りをしているから

以下では、内祝いにお米をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う人の口コミを紹介します。

嬉しくない理由1:自炊ができないから

内祝いにお米をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の一つ目は、「自炊ができないから」です。

確かに自炊する機会がなければ、お米を炊くこともないかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

内祝いでお米を貰ったことがない、贈ったこともない。できればご祝儀のお金が嬉しいです。あと最近は自炊ができていないので。(50代男性)

嬉しくない理由2:米以外のものがいいから

内祝いにお米をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の二つ目は、「米以外のものがいいから」です。

人によっては、内祝いにお米という発想がないかたもいるようです。

以下では、集まった回答を紹介します。

内祝いの品で米頂くという発想はなかったのであまり嬉しくないです。(50代女性)

どれくらい良い米だと言われようと、内祝いにお米は嫌です。もっと他にないの?と思ってしまいます。

嬉しくない理由3:普段まとめ買いするから

内祝いにお米をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の三つ目は、「普段まとめ買いするから」です。

お米は新米の時期にまとめ買いをする方にとっては、いらない人もいるかもしれません。

以下では、集まった回答を紹介します。

お米は新米をまとめて購入することが多いので、突発的にお米をもらっても困るから(40代男性)

嬉しくない理由4:食べたらなくなって寂しくなるから

内祝いにお米をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の四つ目は、「食べたらなくなって寂しくなるから」です。

確かに食べ物だと食べ終わったらなくなってしまい、形として残らないことを気にする方もいるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

気持ちは嬉しいけど食べたらなくなってしまうので、何だかさみしい気持ちになるのであまり嬉しくないです。(30代女性)

嬉しくない理由5:自分で米作りをしているから

内祝いにお米をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の五つ目は、「自分で米作りをしているから」です。

普段自分がお米を作っているなら、これ以上はいらないと思う方もいるかもしれません。

以下では、集まった回答を紹介します。

農家なので米はいっぱい作ってあるので特に嬉しくは感じない為から。(30代女性)

実家で米作りをしていて、自家製の新米や野菜を都会の友人に贈る側です。内祝いを下さるお気持ちは嬉しいですが、正直飛び上がるほど嬉しくはないと思います。(50代女性)

アンケート結果をもう一度振り返ると、内祝いにお米をもらっても「嬉しくない」と感じる理由は、主に、

  • 自炊ができないから
  • 米以外のものがいいから
  • 普段まとめ買いするから
  • 食べたらなくなって寂しくなるから
  • 自分で米作りをしているから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

内祝いにお米のプレゼントが嬉しい理由5選

内祝いにお米をプレゼントにもらって「嬉しい」と思われている理由は、主にこちらです。

内祝いにお米が嬉しい理由
  • 使えない物をもらうより実用性があるから
  • 毎日食べるから
  • 家計に助かるから
  • 普段食べられないお米を食べられるから
  • 自分で買うと重たいから

以下では、内祝いにお米をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う人の意見をくわしく紹介します。

嬉しい理由1:使えない物をもらうより実用性があるから

内祝いにお米をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の一つ目は、「使えない物をもらうより実用性があるから」です。

確かにお米ならものよりも使う(食べる)機会が多そうですよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

お米は必ず使うものだし 特に銘柄は気にならないので買わなくてすむからありがたいです。使い勝手のない陶器や置物よりはるかに嬉しいです。(60代以上女性)

変な使えないものを貰うより、日頃絶対食べるものを貰えた方が嬉しいです。(30代女性)

貰ったことがあるけれど、珍しくて、嬉しかった!物を貰うより、自分は、良かったと思います!(30代女性)

理由をもっとみる

いずれ食べるので嬉しいです。全く使い物、食べられないものをもらうよりお米は確実に食べるので。(30代女性)

使わないものや趣味の合わない物をもらうよりは、絶対に必要なお米をもらった方が嬉しいため。(30代女性)

嬉しい理由2:毎日食べるから

内祝いにお米をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の二つ目は、「毎日食べるから」です。

お米は日本人なら三食のうち1回は食べる方も多そうですよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

毎日食べるものだから。以前美味しいお米をもらって嬉しかったから。(30代女性)

お米は毎日食べるので、 内祝いにお米をもらったらうれしいと思います。(50代女性)

毎日食べるので、大歓迎です。カタログなどの下手な内祝いより断然お米の方がいいです。(50代女性)

理由をもっとみる

毎日食べる貴重なものだからこそ、本当にありがたく凄く嬉しいですし助かります。(40代女性)

お米は食べる機会が多いものだし、毎日でも食べられるものだから。(20代女性)

嬉しい理由3:家計に助かるから

内祝いにお米をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の三つ目は、「家計に助かるから」です。

確かにお米は値段が高いので、もらえたら節約できたような気分になる方もいるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

お米は実用的でとても好きな食べ物でほぼ毎日のように1日2回は食べているので家計の為にも助かるので(50代男性)

食料品の物価が上がっているので、主食のお米を貰えるのはとても嬉しいです。(40代女性)

お米はあればあるほど嬉しいから。生活する上で絶対に必要な食料だから。(30代女性)

理由をもっとみる

消耗品ですし、生活の足しになるので家計も助かるのでとてもうれしく思います。(40代女性)

お米は普通に毎日食べるので、減る一方だから内祝いでもタダで貰えるならお得だから。(40代女性)

嬉しい理由4:普段食べられないお米を食べられるから

内祝いにお米をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の四つ目は、「普段食べられないお米を食べられるから」です。

確かに贈り物なら普段は食べられない高めのお米が食べられるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

お米は我が家で必ず消費するものですので、頂けるとものすごく助かります。以前、色々な銘柄のお米が1袋2kg数袋セットになっているものを内祝いで頂きましたが普段食べないお米が楽しめて新鮮でした。(40代女性)

内祝いというと記念品などが多いですが、普段買うことがあまりない新潟県のむ魚沼米などのブランド米をもらうとうれしいです。(60代以上男性)

いつもは選ばない銘柄を食べることができるので楽しいです。日頃買わないような高級米ならさらにうれしいです。(50代女性)

理由をもっとみる

お米は毎日食べるので、いくらあっても困らないから。また、お祝いでいただけるお米はいいお米だから。(30代女性)

お米が大好きです。自分で選んでいないので、新しいお米と出会える可能性もあり、とても楽しみなことです。(50代男性)

嬉しい理由5:自分で買うと重たいから

内祝いにお米をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の五つ目は、「自分で買うと重たいから」です。

確かにお米はスーパーで買うと持って帰るのが重たいですよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

お米は大好きでよく食べるが買いに行くのは重くて少々厄介だから。いくらあっても困らない。(50代男性)

最近お米が高くなっていますし、自宅まで運んでもらえて助かるので。(30代女性)

その他

内祝いにお米をプレゼントにもらって嬉しいと思う理由の、そのほかの意見はこちらです。

主食なので、どれだけ家にあっても困らないし、すぐ腐るものではないから。(20代女性)

白米が大好きで毎日食べていますし、お米は縁起物とされているものなのでとても嬉しいです。(40代女性)

内祝いなので、特別なものでなくても嬉しいです。というか、お返しなので期待は特にしていないです。(30代女性)

理由をもっとみる

祝米など、明確に祝賀を前提としたものであれば祝われてる感もあるから。(20代男性)

披露宴の引き出物でもお米があるので内祝いとして頂けるのはとても嬉しいです。(30代女性)

アンケート結果の調査結果をもう一度振り返ると、内祝いにお米をもらって「嬉しい」と感じる理由には、

  • 使えない物をもらうより実用性があるから
  • 毎日食べるから
  • 家計に助かるから
  • 普段食べられないお米を食べられるから
  • 自分で買うと重たいから

などがあるということがわかりました。

一部では嬉しくない口コミもある一方で、「嬉しい」と感じている人もいるので、安心してプレゼントに贈ってよさそうです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

内祝いにお米のプレゼントは誰からもらうのが一番嬉しい?

内祝いに体重米のプレゼントは友人から贈られて嬉しいかどうか、アンケート回答者に聞いてみました。

質問:家族ではなく友人から内祝いに米が贈られてきた場合、体重米は嬉しいですか?

友人から内祝いに体重米
嬉しい
71%
正直微妙
29%

回答をふまえて、内祝いに体重米は嬉しい方が7割ほどなので贈っても良さそうです。

赤ちゃんの顔写真入り◎思い出に残る体重米

米俵で見た目も豪華な体重米

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

もらって嬉しい内祝いにお米はブランド米がいい?

プレゼントやギフトにもらって嬉しい人気ブランド

内祝いにお米なら何でも「喜ばれるプレゼント向き」とは限りません。

そこで、「特にこれをもらったら嬉しい」と思うのはブランド米かそれ以外か、アンケート回答者に聞いてみました。

もらって嬉しいお米の種類
ブランド米
49%
お米何種類か少量ずつ詰め合わせ
30%
無農薬栽培や有機栽培されたお米
21%

回答をふまえて、内祝いにお米の中でプレゼントとして渡すなら、

  • ブランド米
  • 何種類か少量ずつ詰め合わせ

のあたりは万人受けしそうです。

ミシュラン店御用達◎高級魚沼産コシヒカリ「雪椿」

6種類のお米を食べ比べできる◎色とりどりの風呂敷で見た目も豪華

人によっても好みが分かれる商品があるので、その人の好きなものや興味のあることに合わせて選ぶとよいでしょう。

特に米農家の方には米以外の物を送ってもよいかもしれません。

関連記事:出産祝いにカタログギフトは嬉しくない?人気でおしゃれなママ向けのものはどれ?

関連記事:出産祝いに絵本は嬉しくないしいらない?かぶらない人気でおしゃれなのはどれ?

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ:内祝いにお米の贈り物は約9割が嬉しい!安心して贈ろう

今回は、内祝いにお米をプレゼントにもらって嬉しいと思うか、嬉しくないと思うかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

内祝いにお米は嬉しくない?名入れや体重米は失礼でマナーは大丈夫?男女100人に聞いてみた

最後にもう一度まとめると、内祝いにお米が嬉しくない理由は以下の通りです。

内祝いにお米が嬉しくない理由
  • 自炊ができないから
  • 毎日食べるから
  • 普段まとめ買いするから
  • 食べたらなくなって寂しくなるから
  • 自分で米作りをしているから

内祝いにお米が嬉しい理由は以下の通りです。

内祝いにお米が嬉しい理由
  • 使えない物をもらうより実用性があるから
  • 毎日食べるから
  • 家計に助かるから
  • 普段食べられないお米を食べられるから
  • 自分で買うと重たいから

このサイト「思い出の嬉しいプレゼント」では、さまざまなギフト・プレゼントをもらって嬉しいと思うかどうかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

このプレゼント、贈っても迷惑に思われないかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

ミシュラン店御用達◎高級魚沼産コシヒカリ「雪椿」

6種類のお米を食べ比べできる◎色とりどりの風呂敷で見た目も豪華

赤ちゃんの顔写真入り◎思い出に残る体重米

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事は思い出の嬉しいプレゼント編集部が書いています。このサイトではもらって嬉しいプレゼントや嬉しくないものを紹介しています!

目次