お香のプレゼントは失礼?男性女性におしゃれなおすすめブランドはどれ?

スポンサーリンク

お香をプレゼントにもらっても「失礼」「嬉しくない」「いらない」などと思われないか、不安になりますよね。

そこで今回は、お香をプレゼントにもらって嬉しいか、嬉しくないか、アンケートを取り調べてみました。

種類豊富なお香ブランドの「薫寿堂」

ギフトおすすめ◎キンモクセイの香りのお香

こちらもギフト選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

お香のプレゼントは嬉しくない?男性女性の約7割が嬉しいと回答

プレゼントが嬉しいか嬉しくないかアンケート調査を実施・結果発表

お香をプレゼントされたら嬉しいと感じるかどうか、男女100人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数男女:100人

インターネット上でアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

お香のプレゼントは失礼?男性女性におしゃれなおすすめブランドはどれ?
とても嬉しい23%
まあまあ嬉しい43%
あまり嬉しくない26%
全く嬉しくない8%

男女別では、以下のような結果になりました。

男女別の結果

お香のプレゼントは失礼?男性女性におしゃれなおすすめブランドはどれ?
お香のプレゼントは失礼?男性女性におしゃれなおすすめブランドはどれ?
男性(25人)女性(75人)
とても嬉しい32%(8人)20%(15人)
まあまあ嬉しい44%(11人)43%(32人)
あまり嬉しくない20%(5人)28%(21人)
全く嬉しくない4%(1人)9%(7人)
※小数第一位を四捨五入

次の項目では、お香をもらって嬉しいと思う人と思わない人、それぞれの意見を紹介します。

まずは、理由が気になる「嬉しくない」理由からみていきましょう。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

お香をもらっても失礼で嬉しくない理由5選

プレゼントにもらったら嬉しくないしいらない派の口コミ

お香をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思われている理由は、主にこちらです。

お香が嬉しくない理由
  • 好みがあるから
  • 使わないから
  • お香をプレゼントでもらいたくないから
  • 火を使用するので安全面に不安があるから
  • 匂いが苦手だから

以下では、お香をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う人の口コミを紹介します。

嬉しくない理由1:好みがあるから

お香をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の一つ目は、「好みがあるから」です。

確かに香りの好みは分かれやすいので、選ぶのが難しいですよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

臭いに関しては人それぞれ好みが違うし使う人が限られていると思うから。(30代男性)

もし嫌いな香りだったら気持ち悪くなってしまうだろうし、煙が部屋に充満しそうで辛い。(50代女性)

私の好みでなければ使いたいと思えず、ただ置いておくだけになり不要だと思ってしまうからです。嘘の感想を言うのもしんどいです。(40代女性)

理由をもっとみる

香りに癖があるものが多いので自分の好みに合わない可能性が高いから(20代女性)

良い香りのお香があるのは事実だけど、香りには好みがあるし、お香自体好きでない人もいるから。(50代女性)

嬉しくない理由2:使わないから

お香をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の二つ目は、「使わないから」です。

確かに小さいお子様がいたり、香りに敏感だったりすると、お香をもらっても使う機会が少ないかもしれませんね。

以下では、集まった回答を紹介します。

お香を使うことは滅多にないというか、ないため、もらっても困ってしまう。(50代男性)

まだ小さい子供がいてゆっくりお香を楽しむ時間がないからです。(40代女性)

香りに敏感な体質なので、お香を使用する習慣がないため、もらっても使用することはないと思うからです(30代女性)

理由をもっとみる

お香を使わないので、ただ持っているだけになってしまって無駄になるからです。(40代女性)

お香を使う習慣がないので、仮にお香をプレゼントとしてもらったとしても、どのように使えばいいか分からないと思うから。(30代男性)

嬉しくない理由3:お香をプレゼントでもらいたくないから

お香をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の三つ目は、「お香をプレゼントでもらいたくないから」です。

確かにお香=お線香やお葬式のイメージが強い人は、もらってもあまり気分が良くないのかもしれませんね。

以下では、集まった回答を紹介します。

好きなお香の匂いならまだいいですが、お香はあまりプレゼントでは貰いたくないです。(40代女性)

アロマとかディフューザーじゃなくお香?と思ってしまう。少し年寄りに思われてるかも?(20代女性)

なぜお香?と思います。お香といえば私はお線香をイメージしてしまいますので、頂けるならお香ではなくアロマが良いな、と思いました。(30代女性)

理由をもっとみる

お香はお葬式のイメージもあるので、あまりもらって嬉しいものではないなと思います(30代女性)

お葬式を連想してしまうので、プレゼントとしては嬉しくありません。(30代女性)

嬉しくない理由4:火を使用するので安全面に不安があるからら

お香をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の四つ目は、「火を使用するので安全面に不安があるから」です。

確かに火を使うものは、安全を考えてあまり使用しないという人は多そうですね。

以下では、集まった回答を紹介します。

子供がいるので火を使うお香は使いたくないから。同じ香り物でも香水だったらまだ嬉しい。(30代女性)

香りを楽しむのは嫌いではないが、最近は火を扱うことが怖いです。(50代女性)

あまりお香は好きではないので嬉しくない。火を扱うのは好きではない。(40代男性)

理由をもっとみる

子どもがいるので、安全性を考えるとお香は少し使いづらいと思うから。(30代女性)

もらいましたが、結局途中で使うのを辞めてしまいました。面倒くさがりの私には合っていませ。アロマキャンドルで火事になり家が全焼したという話があり、火を使うものは辞めようと思いました。(40代女性)

嬉しくない理由5:匂いが苦手だから

お香をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の五つ目は、「匂いが苦手だから」です。

確かにお香の匂いに慣れていないと、匂いが強くて苦手と感じる人もいますよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

匂いがきついイメージなのと、燃えカスなど処理するのが面倒だから。(30代女性)

匂いが強いものが苦手なので、苦手な匂いのものをもらうと辛い。(40代女性)

強い匂いのするものがあまり得意ではないのと、もし苦手な香りのものをプレゼントされた際に使用せずに置いておいてしまいもったいないと思うから。(30代女性)

理由をもっとみる

匂いがあまり好きではないのと、使い道がわからないし、馴染みのあるアイテムではない(30代女性)

その他

お香をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の、そのほかの意見はこちらです。

お香に興味もありませんし仮に貰ってもお香を焚くのに手間を感じるからです(40代男性)

前にアロマキャンドルセットをもらった事があってしばらく使ってみたものの、あまりリラックスできませんでした。多分私には匂い効果が薄いのでしょう。(40代男性)

普段使いしにくい物だし、もらっても使いきれるか分からず置き場所にも困るから(30代女性)

アンケート結果をもう一度振り返ると、お香をもらっても「嬉しくない」と感じる理由は、主に、

  • 好みがあるから
  • 使わないから
  • お香をプレゼントでもらいたくないから
  • 火を使用するので安全面に不安があるから
  • 匂いが苦手だから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

お香のプレゼントが嬉しい理由5選

お香をプレゼントにもらって「嬉しい」と思われている理由は、主にこちらです。

お香が嬉しい理由
  • 自分では買わないから
  • 香りに癒されるから
  • よく使うから
  • 新しい香りに出会えるから
  • 使ってみたいから

以下では、お香をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う人の意見をくわしく紹介します。

嬉しい理由1:自分では買わないから

お香をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の一つ目は、「自分では買わないから」です。

確かに自分ではあまり買わないものでも、もらえると嬉しくて使ってみたくなりますよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

人にプレゼントする機会はあっても自分へのプレゼントとして買うことがないため、あえて落ち着いた雰囲気のお香をもらうと、リラックスできる時間も共にいただいた、という気持ちがするので。(50代女性)

なかなか自分では買わないからプレゼントされたら使ってみたいと思う(30代女性)

普段自分では買わない物だから逆に貰ったら嬉しいし、使うきっかけにもなると思うから。(50代女性)

理由をもっとみる

お香を自分で買う機会がないので、添加物や人工的な香料を使っていないお香はうれしいです。(40代女性)

自分では買わないので、もらえるならうれしいです。でも、どんな香りがするお香なのか使うまでわからないのはちょっと気になります。(40代女性)

嬉しい理由2:香りに癒されるから

お香をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の二つ目は、「香りに癒されるから」です。

確かにお香の香りは癒されるので、お家でのリラックスタイムが増えそうですね。

以下では、集まった回答を紹介します。

とても良い香りでリラックスする時間を過ごすことができるので嬉しいと思います。(50代男性)

精神的に疲れている時などにはとても癒されますので嬉しいです。(60歳以上男性)

疲れを癒してくれる時間を過ごしたいのでとても嬉しいです。リラックスできそう(40代女性)

理由をもっとみる

お香を焚いて香りに癒されたいです。いい香りのお香を炊くと気持ちが和みます。(60歳以上男性)

部屋に香りが移ってしまうので、香りの好みにもよりますが基本的にリラクゼーション効果があって嬉しいです。、(50代女性)

嬉しい理由3:よく使うから

お香をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の三つ目は、「よく使うから」です。

確かに普段からお香を使っていることを理解して、プレゼントに選んでもらえると嬉しいですよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

寝る前によくお香を焚いてるし、お香を焚いてから寝るとよく眠れるのでもらえるとありがたいので(50代男性)

お香は普段から使っているのでいろいろな種類のお香が感じられるのがうれしい(40代男性)

お香を使うことがよくあり、いつもとても元気になれるからです。(50代女性)

理由をもっとみる

お香は自分でも何種類か買って気分で選んでよく焚いて楽しんでいるので良い香りのものをいただけたら嬉しいです。(40代女性)

個人的にはリラックスしたいときに良くお香を焚くのでうれしいが、匂いに好みがあるのが心配。(30代女性)

嬉しい理由4:新しい香りに出会えるから

お香をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の四つ目は、「新しい香りに出会えるから」です。

確かに自分では選ばない香りのものを試せるのも、プレゼントの楽しみの1つですね。

以下では、集まった回答を紹介します。

色々なお香を体感できるので、他人から頂くものは、全く違ったもので良い。(40代男性)

自分では買わないような香りのものを体験することができ、変わったニオイを楽しむことができます。(50代女性)

香りの好みはあるとは思いますが、お香はたまに使うので新しい香りに出会える感じがして嬉しい思います。(30代女性)

理由をもっとみる

自分で買うと同じものばかり選んでしまうので、普段と違うものを楽しめていいから。(30代女性)

自分ではなかなか買わないので、頂いたら嬉しいです。新しい香との出会いも楽しみです。(30代女性)

嬉しい理由5:使ってみたいから

お香をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の五つ目は、「使ってみたいから」です。

確かにお香にあまり馴染みがない人は、チャレンジするきっかけになって嬉しいですね。

以下では、集まった回答を紹介します。

お香には前から興味があったので。でも何処から手を付けていいかわからなかったのでいただけるならありがたい。(50代女性)

一時期、お香を焚いていた時期があるため、また使ってみたいと思うからです。昔付き合っていた方からお香グッズをもらったことがあり、嬉しかった思い出があります。(30代女性)

御香を自分で買うことはないですが、香りがいいものであれば落ち着いた雰囲気のお部屋になりそうで一度はしてみたいからです。(30代女性)

理由をもっとみる

お香は流行っていると聞くし、家でリラックスできそうなので始めてみたいがなかなか自分で買うこともないのでもらったら嬉しい。(30代女性)

普段から芳香剤を置いているので、お香のような本格的な香りも一度試してみたいと思ったからです。(40代男性)

その他

お香をプレゼントにもらって嬉しいと思う理由の、そのほかの意見はこちらです。

お香の匂いが好きです。今は使っていませんがプレゼントなら嬉しいし使います。(40代女性)

大人のオシャレなプレゼントだと感じる。匂いを楽しむのは贅沢な時間を過ごせると思う。(20代女性)

東南アジアへ旅行へ行くことが好きで、お香を街角で炊いていることからお香の香りを嗅ぐとアジアの雰囲気を感じられるため気に入っているからです。(30代男性)

理由をもっとみる

常日頃から私の事を、気遣ってくれているという気持ちが伝わってくる。(40代男性)

香りがするものが好きだからです。アロマオイルをプレゼントされたときも嬉しかったです。(20代男性)

アンケート結果の調査結果をもう一度振り返ると、お香をもらって「嬉しい」と感じる理由には、

  • 自分では買わないから
  • 香りに癒されるから
  • よく使うから
  • 新しい香りに出会えるから
  • 使ってみたいから

などがあるということがわかりました。

一部では嬉しくない口コミもある一方で、「嬉しい」と感じている人もいるので、安心してプレゼントに贈ってよさそうです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

お香のプレゼントは誰からもらうのが一番嬉しい?

お香のプレゼントは誰からもらうのが一番嬉しいか、アンケート回答者に聞いてみました。

プレゼントされたら嬉しい相手
友人
62
家族
17
恋人
14
職場の人
7

回答をふまえて、お香の中でプレゼントとして渡すなら、

  • 友人
  • 家族

のあたりがよさそうです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

失礼でないお香のおしゃれな人気ブランド!hibiもおすすめ

プレゼントやギフトにもらって嬉しい人気ブランド

お香なら何でも「喜ばれるプレゼント向き」とは限りません。

そこで、「特にこれをもらったら嬉しい」と思うブランドは何か、アンケート回答者に聞いてみました。

もらって嬉しいお香のブランド
おしゃれ・エキゾチックな香りの「イソップ」
21%
種類豊富なお香ブランドの「薫寿堂」
14%
伝統的なお香ブランドの「香十」
10%
マッチ棒型の線香の「hibi」
3%
ブランドはよくわからないので特にこだわりはない
52%

回答をふまえて、お香の中でプレゼントとして渡すなら、

  • おしゃれ・エキゾチックな香りの「イソップ」
  • 種類豊富なお香ブランドの「薫寿堂」

のあたりは万人受けしそうです。

おしゃれ・エキゾチックな香りの「イソップ」

種類豊富なお香ブランドの「薫寿堂」

人によっても好みが分かれる商品があるので、その人の好きなものや興味のあることに合わせて選ぶとよいでしょう。

関連記事:イソップのプレゼントは嬉しくない?重いしもらってもいらないのか調査!

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

もらって嬉しいお香の香りはどれ?

次に、もらって嬉しいお香の香りはどれかアンケート回答者に聞いてみました。

もらって嬉しいお香の香り
芳醇でぬくもりあるフローラルな香りの「金木犀(キンモクセイ)」
34%
上品なまろやかさのあるウッディな香りの「白檀(サンダルウッド)」
32%
開放感ある草原の香りの「ヒノキ」
29%
ツンとした深みのあるウッディな香りの「伽羅(キャラ)」
5%

回答をふまえて、お香の中でプレゼントとして渡すなら、

  • 芳醇でぬくもりあるフローラルな香りの「金木犀(キンモクセイ)」
  • 上品なまろやかさのあるウッディな香りの「白檀(サンダルウッド)」

のあたりは喜ばれる確率が高そうです。

ギフトおすすめ◎キンモクセイの香りのお香

[itemlink post_id=”7643″]

二番目に人気◎白檀の香りのお香

人によっても好みが分かれる商品があるので、その人の好きなものや興味のあることに合わせて選ぶとよいでしょう。

関連記事:(アロマ)キャンドルのプレゼントはいらない?男性女性100人に聞いたおすすめは?

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ:お香のプレゼントは男性女性の約7割が嬉しい!安心して贈ろう

今回は、お香をプレゼントにもらって嬉しいと思うか、嬉しくないと思うかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

お香のプレゼントは失礼?男性女性におしゃれなおすすめブランドはどれ?

最後にもう一度まとめると、お香が嬉しくない理由は以下の通りです。

お香が嬉しくない理由
  • 好みがあるから
  • 使わないから
  • お香をプレゼントでもらいたくないから
  • 火を使用するので安全面に不安があるから
  • 匂いが苦手だから

お香が嬉しい理由は以下の通りです。

お香が嬉しい理由
  • 自分では買わないから
  • 香りに癒されるから
  • よく使うから
  • 新しい香りに出会えるから
  • 使ってみたいから

このサイト「思い出の嬉しいプレゼント」では、さまざまなギフト・プレゼントをもらって嬉しいと思うかどうかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

このプレゼント、贈っても迷惑に思われないかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

種類豊富なお香ブランドの「薫寿堂」

ギフトおすすめ◎キンモクセイの香りのお香

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事は思い出の嬉しいプレゼント編集部が書いています。このサイトではもらって嬉しいプレゼントや嬉しくないものを紹介しています!

目次