洋服のプレゼントはいらないし嬉しくない?男性女性100人に聞いた!女友達にはどう?

スポンサーリンク

洋服をプレゼントにもらっても「嬉しくない」「いらない」などと思われないか、不安になりますよね。

そこで今回は、洋服をプレゼントにもらって嬉しいか、嬉しくないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらもギフト選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

洋服のプレゼントはいらない?男性女性の約7割が嬉しいと回答

プレゼントが嬉しいか嬉しくないかアンケート調査を実施・結果発表

洋服をプレゼントされたら嬉しいと感じるかどうか、男女100人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数男女:100人

インターネット上でアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

とても嬉しい28%
まあまあ嬉しい42%
あまり嬉しくない19%
全く嬉しくない11%

男女別では、以下のような結果になりました。

男女別の結果

男性(23人)女性(77人)
とても嬉しい26%(6人)29%(22人)
まあまあ嬉しい35%(8人)44%(34人)
あまり嬉しくない17%(4人)19%(15人)
全く嬉しくない22%(5人)8%(6人)
※小数第一位を四捨五入

次の項目では、洋服をもらって嬉しいと思う人と思わない人、それぞれの意見を紹介します。

まずは、理由が気になる「嬉しくない」理由からみていきましょう。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

洋服をもらって嬉しくない理由3選

プレゼントにもらったら嬉しくないしいらない派の口コミ

洋服をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思われている理由は、主にこちらです。

洋服が嬉しくない理由
  • 好みがあるから
  • サイズが合わないから
  • 自分で選びたいから

以下では、洋服をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う人の口コミを紹介します。

嬉しくない理由1:好みがあるから

洋服をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の一つ目は、「好みがあるから」です。

確かに自分の好みがあるという人もいるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

自分の好みがあるので、趣味じゃない洋洋服を貰っても困るからです。(30代男性)

最近は好みのデザインが決まってきたので、もらっても着ないことの方が多いからです。もし欲しいと思っているものだったらとても嬉しいと思います。(50代女性)

洋洋服は自分の好みがはっきりしていて、好みに合わないものは絶対に着ないから。(50代男性)

理由をもっとみる

自分に似合うものならいいが、好みでないものをもらっても困るだけだから。(30代男性)

カラーやデザインが自分好みの洋洋服でなかった場合、着る機会がなくて勿体ないと思うからです(30代女性)

嬉しくない理由2:サイズが合わないから

洋服をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の二つ目は、「サイズが合わないから」です。

確かにサイズが合わないということもあるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

大まかなサイズが合っているとしても、丈の長さとか細かい部分のサイズが合わなかったり、色が気に入らないなどの経験があることに加え、もらったものは捨てにくいので扱いに困るからあまり嬉しくないです。(30代女性)

がっしり体型なので、サイズが合わない洋服が多いから。以前、友人にルームウェアをプレゼントにもらい、サイズが合わなくて着られなくて悲しかったことがあります。(30代女性)

デザインやサイズが自分の好みと合わないと着られなくて無駄になってしまうから。(40代女性)

理由をもっとみる

洋洋服はサイズも自分のあったモノか分からないし、好みのデザインや色もあるので嬉しくない。(40代男性)

見た目より実際のサイズが大きいので、贈られても着ることができない場合が多かったからです。(40代女性)

嬉しくない理由3:自分で選びたいから

洋服をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の三つ目は、「自分で選びたいから」です。

確かに洋服は自分で選びたいという人もいるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

似合う似合わない、好みがあるのであまり嬉しくない。やはり自分で買いに行くのがいいですね。(50代女性)

好みがあるし、体型があうかもわからない。ブランド物なら嬉しいが、試着してから洋洋服は買いたいのでいらない。(40代女性)

サイズ、デザインの好み、似合うかなど試着してから買いたいから(30代女性)

その他

洋服をプレゼントにもらっても「嬉しくない」と思う理由の、そのほかの意見はこちらです。

相手次第です。相手によってはどんなに好みでも身につけたくないので困ることがあります。大好きな相手の場合は、好みで無いはずなのになぜか気にってしまいそうです。(50代女性)

プレゼントしてくれた人の存在が身にまとわりついているように感じられるのが、あまり気持ちの良いものではないから。(40代男性)

サイズや好みが違うので、着なかった時が申し訳なくなるからです。家族以外からのプレゼントだと、1度は着ているところを見せないといけない気がしてすごく嫌です。(30代女性)

アンケート結果をもう一度振り返ると、洋服をもらっても「嬉しくない」と感じる理由は、主に、

  • 好みがあるから
  • サイズが合わないから
  • 自分で選びたいから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

洋服のプレゼントが嬉しい理由5選

洋服をプレゼントにもらって「嬉しい」と思われている理由は、主にこちらです。

洋服が嬉しい理由
  • 気持ちが嬉しいから
  • たくさんあってもいいから
  • 自分では買わないから
  • 色々試したいから
  • 部屋着にもできるから

以下では、洋服をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う人の意見をくわしく紹介します。

嬉しい理由1:気持ちが嬉しいから

洋服をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の一つ目は、「気持ちが嬉しいから」です。

確かに選んでくれた気持ちが嬉しいという人もいるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

自分の好みでない洋服であっても、自分に似合うと考えて相手がプレゼントしてくれれば嬉しいと思うから。(40代男性)

私のために、時間を割いて、お金を出して、考えてくれたという事が嬉しい。(20代女性)

自分に似合うものをみつくろって選んでもらえることがなによりうれしい。サプライズな面もあって好き。(20代女性)

理由をもっとみる

家族や親しい友人から贈られると着る着ない、似合う似合わないに関わらず選んでくれた気持ちが嬉しいです。(50代女性)

自分に合いそうな洋洋服を選んできてくれたというのがとても嬉しいから(20代女性)

嬉しい理由2:たくさんあってもいいから

洋服をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の二つ目は、「たくさんあってもいいから」です。

確かに洋服はたくさんあってもいいという人もいるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

洋洋服はたくさんあっても良いので、プレゼントされたら嬉しいと思います。(60歳以上男性)

洋洋服は、あっても困らないので、プレゼントされても嬉しいからです。(30代女性)

洋洋服は何枚あっても着こなしによって雰囲気が変わって楽しいので嬉しいです(40代女性)

理由をもっとみる

お洋洋服はたくさんあって困らない。自分の好みを知ってる人からなら使うと思う。(30代女性)

デザインや色などにもよりますが、洋洋服はたくさん合っても困らないので贈り物で貰えると嬉しいです。(60歳以上男性)

嬉しい理由3:自分では買わないから

洋服をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の三つ目は、「自分では買わないから」です。

確かに自分では買わないけどプレゼントされたら嬉しいという人もいるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

ふだんからあまり洋洋服を買いに行かないのでいただけるとうれしいから(30代女性)

自分ではなかなか買わないためです。自分の好みもありますので、できたら一緒に買いに行ってプレゼントとしてもらいたいと思わせていただきます。(50代男性)

あまり洋洋服を自分では購入しないので、プレゼントとしていただけたら嬉しいです。(30代女性)

理由をもっとみる

普段、洋洋服に興味が無く必要に迫られないと購入しないのでプレゼントで頂くととても嬉しいです(40代男性)

嬉しい理由4:色々試したいから

洋服をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の四つ目は、「色々試したいから」です。

確かに色々な洋服を試してみたいという人もいるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

自分で選ぶとワンパターンになりがちなので他の人のセンスを頼ってみたいから(20代女性)

洋洋服をプレゼントされた事が無いので。他人が選ぶ物も試してみたいので。(40代女性)

色々なデザインのものを着こなしてみたりする機会が増えていけるから(20代男性)

理由をもっとみる

普段自分では買わないようなもので、自分に似合うと思って考えてプレゼントしてくれたものは、新しい発見がありそうで嬉しい。(50代女性)

自分が選ばないような洋洋服をプレゼントされるかもしれないしそれは楽しみだから(20代女性)

嬉しい理由5:部屋着にもできるから

洋服をプレゼントにもらって「嬉しい」と思う理由の五つ目は、「部屋着にもできるから」です。

確かに部屋着にもできていいという人もいるかもしれませんよね。

以下では、集まった回答を紹介します。

似合わないものだと残念な感じですが、いざとなったら部屋着にできるので嬉しいです。(40代女性)

自分の好みに合わなくても部屋着にすればいいし、部屋着はたくさんあっても困らないので。(30代女性)

趣味に合わなかったら家で着ればいいと思うので。親からもらう洋服はたいていそうやって消費しています(50代女性)

その他

洋服をプレゼントにもらって嬉しいと思う理由の、そのほかの意見はこちらです。

自分にはセンスがないので、選んでプレゼントしてもらえたら嬉しいです(30代女性)

自分の好みでしか洋服を買わないのですがそれを理解してくれている人からだったらうれしいです。(20代女性)

くれる人のセンスがわかるので楽しみ。デザイン的に気に入らないかもしれないけど、ワクワク感を味わえる。(40代女性)

理由をもっとみる

数あるうちの一つ、みたいな、Tシャツ、キャミソールみたいなものだと嬉しいかもしれません。(40代女性)

普段自分では買えないような高めなブランドの洋服を貰えると特別感があるから(20代女性)

アンケート結果の調査結果をもう一度振り返ると、洋服をもらって「嬉しい」と感じる理由には、

  • 気持ちが嬉しいから
  • たくさんあってもいいから
  • 自分では買わないから
  • 色々試したいから
  • 部屋着にもできるから

などがあるということがわかりました。

一部では嬉しくない口コミもある一方で、「嬉しい」と感じている人もいるので、安心してプレゼントに贈ってよさそうです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

洋服のプレゼントは誰からもらうのが一番嬉しい?

洋服のプレゼントは誰からもらうのが一番嬉しいか、アンケート回答者に聞いてみました。

プレゼントされたら嬉しい相手
恋人
38
家族
38
友人
22
職場の人
2

回答をふまえて、洋服の中でプレゼントとして渡すなら、

  • 家族
  • 恋人

のあたりがよさそうです。

関連記事:【男性女性別】パジャマのプレゼントは嬉しくない?彼女や女友達・彼氏へのおすすめは?

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

もらって嬉しい洋服の種類は?

洋服なら何でも「喜ばれるプレゼント向き」とは限りません。

そこで、「特にこれをもらったら嬉しい」と思う服の種類は何か、アンケート回答者に聞いてみました。

もらって嬉しい服の種類
外出するときに着られる洋服
40%
家で着られるルームウェア・パジャマ
60%

回答をふまえて、洋服の中でプレゼントとして渡すなら、

  • 家で着られるルームウェア・パジャマ

の方が喜ばれる確率が高そうです。

関連記事:ルームウェアのプレゼントは嬉しくない?彼氏彼女や女友達むけブランドはどれ?

関連記事:ジェラートピケのプレゼントは嬉しくない•いらない?もらったら嬉しい小物や人気・彼女や友達には?

人によっても好みが分かれる商品があるので、その人の好きなものや興味のあることに合わせて選ぶとよいでしょう。

次に、洋服も含めプレゼントにもらうならどれがいいか、アンケート回答者に聞いてみました。

もらって嬉しいのはどれ?
アクセサリー
37%
マフラーやバッグなど洋服以外のアイテム
35%
洋服
28%

回答結果をふまえると、アクセサリーやマフラー、バッグなど洋服以外のアイテムも喜ばれそうです。

関連記事:【男女100人回答】マフラーのプレゼント嬉しくない?重いしいらないと思われないか調査!

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ:洋服のプレゼントは約7割が嬉しい!男性より女性がいいかも

今回は、洋服をプレゼントにもらって嬉しいと思うか、嬉しくないと思うかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、洋服が嬉しくない理由は以下の通りです。

洋服が嬉しくない理由
  • 好みがあるから
  • サイズが合わないから
  • 自分で選びたいから

洋服が嬉しい理由は以下の通りです。

洋服が嬉しい理由
  • 気持ちが嬉しいから
  • たくさんあってもいいから
  • 自分では買わないから
  • 色々試したいから
  • 部屋着にもできるから

このサイト「思い出の嬉しいプレゼント」では、さまざまなギフト・プレゼントをもらって嬉しいと思うかどうかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

このプレゼント、贈っても迷惑に思われないかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事は思い出の嬉しいプレゼント編集部が書いています。このサイトではもらって嬉しいプレゼントや嬉しくないものを紹介しています!

目次