きまぐれ連載 オモイデ案内人ヒロシの酒場探訪
1軒目 三宮「市場の居酒屋 丸吉」

まずは自己紹介を
オモイデ案内人Aこと、秋山 広至(あきやま ひろし)と申します。
この度、「オモイdeゴハン#2」を実施するにあたり、スピンオフ企画として気まぐれな頻度で「ヒロシの酒場探訪」を連載することになりました。
タイトルは酒場探訪としていますが、私自身は上戸でもなければ、色々なお店を知っているわけでもありません。ご覧いただいた皆様が「ちょっと行ってみたいな」と思えるように、行きつけのお店や気の向くままに立ち寄ったお店などを、食事とともにゆる~くご紹介いたします。
三宮とは思えないディープな場所へ



三宮市場は、センタープラザの地下にあり、もとは生鮮品を扱う商店が40店舗ほどあったが、震災をきっかけに商店が減り、その後に飲食店が増えた。今では、昼間のサラリーマンの胃袋を支える場所となっている。
夕方頃からは、階上のセンター街の繁華に対し、地下の三宮市場は不思議な空気が流れる空間に変わってゆく。
今日の目的地「丸吉」は、三宮市場入口にある「魚太商店」の右手の奥、「丸八製麺所」の隣にある。
店内は会議室用の長テーブルが8つも置かれていて、かなり広い。居酒屋になる前は、元々はかまぼこの店だったようで、「蒲鉾・天婦羅 婚礼物一式 丸吉かまぼこ」と示す看板があった。
店主に聞いてみると長テーブルのある場所は、以前は豆腐屋さんだったそうで、壁には白タイルが貼られており昭和感を漂わせている。もの凄く良い感じ!
噂のメガジョッキと、禁断のメニュー

まずは、瓶ビールとポテトサラダを注文。ポテサラ、好きなんです。いつもMy胡椒を持っておかないと、と思うが、鞄に忍ばした試し無し。
丸吉は、かまぼこ店だったこともあり、揚げ物の種類は豊富。インフルエンザ予防に良いらしい蓮根を揚げたはさみ揚げや、どて煮(牛すじ味噌煮込み)も注文。
大抵の居酒屋では生ビール(中)を注文することが多いが、この丸吉では「メガビール」。なんと生中3杯分!寸胴型の大きなグラスで、片手で呑むのが少し難しいぐらいだ。
この店で、軽率な注文をしてはいけないものが1品ある。それは「Bigおにぎり 100円」だ。
現在はコロナの関係で中止しているが、五合以上のお米を使って一つの大きなおにぎりが提供される。4名グループ程度で注文してしまうと、えらい目に遭う。残した場合は、1,000円の罰金。
中島らもも愛したお店


中島らもさんって知ってます?小説家で、以前はテレビで何度も見かけました。(2004年他界)
中島らもの作品のひとつに『せんべろ探偵が行く』という本があり、安くて、気取らない、それでいてちょっと気の利いたものをつまめる。そういう店を探して全国を歩き回るという内容で、その中に「市場で呑む幸せ/神戸・三宮」というタイトルで「丸吉」が掲載されている。
2軒目はどこへ行こうか。きまぐれ連載を、お楽しみに。

市場の居酒屋 丸吉

営業時間 | 11:00~14:00、17:00~22:00 |
---|---|
定休日 | 日曜 |
住所 | 神戸市中央区三宮町2丁目11-1 センタープラザ西館B1三宮市場内 |
電話番号 | 078-331-5371 |